ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
マイ・オークションをごらんください

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年06月16日

ブラックシャドー、キングコング、ビーシュリンプ、モスラ

 今回はビーシュリンプと呼ばれる希少価値の高い鑑賞用のエビの紹介です!
  
 ビーシュリンプのブログ紹介

  台湾のブリーダーがビーシュリンプを元に作出したといわれる新しいタイプ

  のシュリンプ。

                   ブラックダイヤ





                   ブラックシャドー







 他、レッドシャドー、キングコング、ブラックダイヤ、ゴールデンアイ、ビーシュリンプなどがあるそうです。



 




えっ!エビ王って誰かって・・・・・シーッ?! 



ランキングアップにご協力を!ニコッ
人気ブログランキングへ  

Posted by シンディー at 04:02Comments(0)ビーシュリンプ

2010年05月08日

ハワイ サーフトリップ★ IN 2010

Aloha 1日目

毎年ゴールデンウィーク恒例のHAWAII SURF TRIPです! 

今年も行ってまいりました。 今年もシンディー率いる東京チームとジーフー率いる名古屋チーム波乗りコラボです。

 えっ!なんでそんなに毎年ハワイ旅行に行けるのかって??  それは、優秀だからです。。こんな不況にハワイへ社員旅行にいっている会社のサラリーマンですがなにか
いつも我が会社に感謝ニコニコ

毎度の事ながら、成田からホノルル便と名古屋からホノルル便の若干到着ずれがあるので、

お先にホノルル空港よりレンタカーでボードの調達でGO! 今回はボード現地調達!

向かった先はハワイアンサウスショア。
 

店内を物色し、ディックブルーアーとサウスショアコラボのワイドのあるイケイケ5’8のクアッドムーンテールを$880でゲット!
  

その後、東京チームで計3本のボードを購入。 サウスショアにかなりの貢献。

そしてジーフーより入電!名古屋チーム到着、合流し、ハイウェイH-1からH-2で ノースショアへ。。



さて、気になる波のSIZEは・・・サウスショアのスタッフによるとノースで1フィート、サウスで1~2フィート。

この時期は比較的サウスの方がSIZEがあるが、混んでいるのでノース方面を選択。

DOLLを抜けて、約40分位でハレイワに到着・・・・・

早速、波チェック! 

すると・・・・
ドーーン!! スーパーフラット



ありえません。

これほどフラットなハレイワは見たことありません。(悲)
せっかく来たので
記念撮影






で時間も無くポイント移動。



続いて次のポイントはチャンズ!

かなりアウトで腰前後の波が割れているじゃありませんか!人数5名で空いている。




そして入水決定!






 波は、たまのセット腰でまずまず。。。。ロータイドでドルフィンするとフィンがリーフに炸裂します。
 ニューボードの調子はブリブリですニコニコ

1日目終了。



Aloha 2日目



    サイズが上がる情報があったので、2日目もノース方面へ。

   ハレイワ到着。

   しかーし

ツルツル面ツルもいーところです(怒)
どフラットです。

仕方なくチャンズで入水。
日本人チャンズ好きあるよ!


                            ニューフェイス後輩君

先日同様、たまのセット腰でまずまず。。

あがって、一服!


                            名古屋ジーフー氏


さー、着替えてホテルもどりますか!  車に乗り込み・・・・・ エンジンをオン!
 
『スカっ!』

気を取り直してもう一度。

『スカっ!!』


トラブル発生! エンジンかかりません。ガーン

うんともすんとも言いません。 WHY? 最近の車は鍵穴は無く電池入りのリモコンキーをセットして回すだけ。

いつも、入水中はジーフー氏にリモコンキーごとカギを預けていたので、聞いてみると、リモコンキーごと海パンにいれていた!

えーー!あかんやろ!

びちょびちょやん しかたなく、暑い日差しで干して見ることに・・

ジーフー氏言わく、毎年海パンポッケにいれていてサーフィンし何の問題もなかったと。。 それ確信犯ガーン
しかし!今まで海パンポケットにリモコンキー入れてサーフィンし問題なかったのはまさにミラクルだ!ビックリ

結局、干して乾燥させてもエンジンはかからず、JAFを呼んでしまうはめに。。


ようやく、代車が到着し車を乗り換え ランチタイムに!

毎年立ち寄るシュリンプコーナー




                                       ↑        
                                      (お腹が空いている確信犯)







ウミガメちゃんを見ながら終了~


Aloha 3日目

3日目はSIZEアップと聞いていたが、朝一到着すると、セット腰と変わらず。1ラウンドをチャンズで済ませ、サーフNシーで買い物。



                   プラネットサーフのTシャツも一押し!




クアアイナバーガー でランチ!


ジーフー氏のお勧めアボガドバーガー めちゃくちゃ食べずらい(悲) けどうまい。








そして午後はサウスショアへ移動。


目指すはケワロへ。
到着すると、セット肩~頭位のポイントブレイク。













                                  ハワイ2回目後輩君

ここのローカルキッズのレベルはやばい!うますぎる。
そのキッズサーファーに囲まれて、ミドルの波をゲットしても形は良いので本日乗り収め。

肩パンパンで三日目終了~

夜はカラカウア通りでお買い物、頼まれたJSのボードもGET!









Aloha 4日目

SIZEが上がると、散々、情報に裏切られて最終日、ハレイワに到着!!

      
      すると!


    どーーーん!!!!!!!!!!!!

文句無しのオーバーヘッド!!

一晩で一気にSIZEアップしている!

人数もロング、ショート30人以上。

シンディー、テンション上がり写真撮影をすっかり忘れていた為、写真はありません。

約2時間位入水し、肩パンパンです。 ニューボード5’8イケイケです!

夜はディナーへ!






ハワイ最終日文句無し!

また来年までHawaiiはお預けです。


人気ブログランキングへ  

Posted by シンディー at 22:37Comments(2)波乗り シンディー

2010年01月02日

★ インドネシア バリ ★

明けましておめでとうございます!


釣りという2文字を忘れてしまったシンディー久々の投稿です!

2009年12月 この寒い日本にはいられない! という事で

4日間、BALIへレッツゴー!飛行機

暑い!

物価も安い!

ナシゴレンも美味い!

一言で言うと・・・

BALIはバグースです!




バグース =最高
(バリ語)



・・・っえ!!!

肝心な波乗りは?って・・・・・?







  

しっかり6’3を梱包して持ってったよ!バリに行ったらかかせないでしょ~!
    
      ↓ ↓  久々6’3MOYの板はなげぇ~ビックリ




 


     初日!エアポートリーフでSURFIN!
       ↓ ↓
 





 バリサーフトリップならバリ、ジンバランにあるこちらがお勧め!!日本語ペラペラのスタッフがいるので安心です。 
『クブシェル』 完成直後で綺麗です。ちなみにクブシェルの意味は。。。忘れてしまったビックリ
http://kubusheal.grandswell.co.jp/





 
 ナシゴレン、ミーゴレン料理もうまい!
  


← ここがウルワツ、この日はセット頭オーバー


 バリサーフレポートは以上で終了!  


Posted by シンディー at 05:35Comments(2)波乗り シンディー

2009年12月07日

防水カメラ Xacti (ザクティ) で・・・

久々の投稿です!

知人がxactiをGETしたと入電、





早速借りて撮影開始!

付属のCDで撮影したMP4の動画と動画の連結や編集が簡単にできてしまいます!
家庭向けDVDプレーヤーでも再生する為の変換機能もついているではありませんか!
これはすごいアップ


でこんな具合!!
  ↓↓



釣糸に引っかかり撃沈!
  

Posted by シンディー at 22:26Comments(2)波乗り シンディー

2009年10月05日

★シルバーウィーク★2009.9.20 千葉県内房波乗り

ふとした時に最近、自分の年齢を思い出せなくなる時があるシンディーです(笑)。そんなこんなで10.3土曜日でついにサーティーファイブになってしまった(祝)。










2009.9.20
千倉&マザー牧場のついでに、行ってきました。台風でクローズの時は必殺内房へGO!!

波情報では外房はほぼクローズ。唯一出来るのが、部原、御宿のみ。。

そして、以前お渋氏より教えてもらった台風接近時のみできる







★内房シークレットポイント★はここだ!










普段ここはドフラットだが、台風15号でややサイズUP。
サイズはセット腰~腹。




※次回は、防水ムービーで撮影予定!
防水カメラをゲットしたマコりん!しっかり撮影して下され・・
次は朝ちゃんと起きます
ガーン


ちなみに本日は妙典M氏と野手で入水。黄色い星  

Posted by シンディー at 01:13Comments(4)波乗り シンディー

2009年09月14日

千葉 九十九里 波乗り 

台風12,13,14号が何故か週末になると、じわじわ関東へ接近!

行かない選択肢はないっしょ。


そして今日はこんな感じ。セット肩~頭

  ↓ ↓




名古屋の狼サーファーよ、そっちの様子は?どーかね!





こっちは来週の土日も勿論!千葉の千倉に泊まりですよ!!   



    えっっ!











     ファミリーでマザー牧場ですが、何か?!
  

Posted by シンディー at 00:24Comments(2)波乗り シンディー

2009年09月13日

江戸川花火大会!2009

2009/8/1  毎年恒例 江戸川花火大会 

RFC メカ氏ファミリー&シンディーファミリー

これを見なきゃ夏は迎えられない!!

メカ氏の1週間前からの場所取りで超至近距離での打ち上げ。

見れなかった方はこちらから。。
   ↓ ↓  


メカ氏よ。
来年も場所取り頼むよ!










  

Posted by シンディー at 23:22Comments(0)オモロー系

2009年07月21日

名古屋狼サーファー F氏セッション

久々の投稿です。

毎年お待ちかねGWになるとHAWAIIでしか絡まない名古屋狼サーファーF氏だが・・・・・


2007ハレイワ
   ↓





とおもいきや!


2ヶ月間、東京にSTAYするとの事!

となれば週末はGOでしょーで、最近毎週波乗りへGOしております。



2009/7/19  千葉南大原
名古屋狼サーファーF氏




しんでぃ




イニシャルでF氏と書いたもののユーチューブに実名出てる事に途中で気付きそのまま確信犯(笑)
F氏よ!S橋M屋でうひょひょしすぎだぞっ~!
うらやましぃ!  

Posted by シンディー at 00:22Comments(3)波乗り シンディー

2009年04月22日

東京湾 シーバス 岸ジギ 奥深し!


 4月 11日  東京湾:江東区内 通称シーバス聖地  天候:晴れ 大潮の上げ 12時スタート。

 

 釣果: 12本 SAZE:40~60センチ  MAX63cm 写真の大半がメス

 使用ジグ: 25Gアワビシート

 

 


 ここの水深は干潮時3M~満潮時5M。 バイトの6,7割はなぜかフォール中。 

 ここの魚に対しジギングをやるには ジグ着低後、ただ巻きがベター。
 
 水深がなく流れもゆるいポイントなのでジグに追いつかないか、

 ジグを着低させてからしゃくってもここの魚は、絶対食ってこない。  

 フォール中に食ってこなければ、全てジグ着低後はただ巻きで食わせる。

 『岸壁ジギング』と言っても、通常の渡船でいく沖堤防の棚の深い岸ジギとは

 釣り方が異なる。










  本日のMAX63㎝





 当りが無くなったので、R32投入


 バイブレーション

  以上。

  太刀魚は2009/1に行った依頼だが最近、東京湾太刀魚が復活しているらしいです!
  前回、太刀魚

これを見よ






 
 

   


Posted by シンディー at 01:23Comments(5)東京湾シーバス

2009年02月23日

東京湾 シーバス

2009/2/23 天候:曇り 中潮 満潮15:20から下げのわずか20分程度で爆釣モードイン!

港区某桟橋  15:00スタートの16:00終了で釣果7本。 3バラシ!

サイズはどれも小ぶりで、上50センチ~下33センチ

最初始めた場所から、探りながら300メートル移動したポイントで

1匹目ゲット。 ルアー:SOFTルアー

その後、スイッチオン!水面でライズの嵐!


どれも1投目でヒットする状態。途中トップやバイブに変更するが、全く反応無し。

とりあえず全てタモ無しで引っこ抜き、撮影し、まとめてリリース。

ルアーを着水し、わずか10センチ下フォール中でゴン!すごい活性!

今日はかなり楽しめてしまった(笑)

しかし、ここはソフトルアーじゃないと絶対に食わん。









2009/2/15 先週は同じ場所で1上げ




メカ氏よどうだ!すごいだろー!



メカニックン氏:トータル 4匹 MAX60cm

ブル氏    :トータル 1匹 MAX55cm(要審議)

シンディー氏 :トータル 8匹 MAX50cm

  

Posted by シンディー at 01:23Comments(4)東京湾シーバス

2009年01月28日

2009年01月18日

太刀魚 東京湾 ジギング

今回の乗り合い船はこちら



7時出船








ジグ120㌘

棚は150~ 70メートル


久里浜 沖  120Gのジグで150Mまで落とすがなかなか、当りがわかりずらい。 PEは1号以下じゃないとラインが流され

垂直におちない。

当りがあったのは 観音崎 沖 レンジ 70~80m  完全に食ったのがわかった! 

風が強くなり、12時で終了!









太刀魚初挑戦、1上げ。 BIG ONE の5本指なので良しとする。

冬の太刀魚シーズンはそろそろ終わりかけ・・ 

夏場は棚20~30メートルまできているので釣りやすい。がこのSAZEはでない!

以上。
  

Posted by シンディー at 01:04Comments(0)青物

2008年12月23日

ましこ亭 牛タンラーメン

毎度のシンディーです、今回はラーメンレポート。
シンディーの親戚が経営しているラーメン店 『ましこ亭』 に
新メニューが登場したと情報が入り、早速いってきました。


①さすがましこ亭!ラーメンの奥深い味が旨い

②ラーメン以外にも、角煮丼などの丼メニューもご飯がすすむ濃い目の味付けが旨い

③俺とオーナーのそっくりな濃い系の顔旨い!さすが親戚・・
ビックリ

先日、テレビで放送された、牛タンラーメンが気になり竹の塚へレッツGO! 
うっ旨い!


やわらか牛タンが器から
はみ出るほどのボリューム!


※都内でも知名度の高さ1、2位を争う、有名ラーメン店。テレビ東京の「出没!アド街ック天国」
やグルメ番組等で取り上げれ、噂をききつけたラーメンファンが遠方から訪れる。お店の外には
これまでのTV出演や雑誌の掲載記事が貼り出されているので、のれんをくぐる前に一読したい!



シンディー 一押しラーメン は 一頭の豚から二切れしか
取れない貴重品霜降ほほ肉大トロチャーシュー!



お店まで行かなくても、ましこ亭カップラーメン
全国のミニストップ(約1850店舗)や
スリーエフ(800店舗)にて発売されています。








ましこ亭
東京都足立区竹ノ塚3丁目5-1
03-3850-7752
11:30~15:30 /18:00~24:00
不定休
駐車場あり

新味地鶏油(チーユ)らーめん(新味)…950円
ホホ肉大とろチャーシューらーめん…980円
ましこ亭ホームページ




  

Posted by シンディー at 13:20Comments(5)☆お役立ちリンク集☆

2008年11月20日

戸田 ボートでジギング

1ヶ月ぶりの投稿です!

再びいってまいりました。2度目の戸田ジギングチャレンジ!



11月16日 天候曇り雨 中潮  

最近、ワラサ70センチ級やメジマグロ60センチ~70センチ(本マグロの幼魚)が上がっていると確認し、本命はワラサ、メジ、

カンパチ。


レンタルボートで戸田湾内のちょうど中心あたり、棚は20M~30Mをまずは手っ取りばやくジグで様子をさぐる・・


前回の戸田釣行はこちら



うるめが多いのでうるめに合わせたジグを用意、ブレイドもちょっと試してみようと購入。



だが、まったくあたり無し!

水面直下~10Mもまったくあたり無し!



ジグと同時に用意した食わせサビキには、ガンガンうるめがかかる!鰯はいるが、鰯を狙う青物が回ってきていないようだ。

根魚に狙いを変え、とりあえず、ジグを着底させ、底から5M位を繰り返し狙ってみる。

『根がかった!』

岩か海藻の根にジグが思いっきりかかってしまい、まったく外れない・・テンションも下がり、ロスト覚悟でラインを引っ張る!

外れた!

けど、でかい蛎殻か、海藻の根ごとブチ抜いたかやたら重い!

20M巻き上げてくると、さすがに腕がパンパン。  すると、『うぉーーーーー』


でました!8本足のうち2本の足にしっかりフッキングしていた! タコさん根がかりかと思ったよーん。

その後、群れが入ってきて、平ソウダ×3発!


他、肝パンカワハギ数引き

本日の釣果は以上。

祝!初蛸

半ゆでで食べたら最高にうまかった!  

Posted by シンディー at 22:51Comments(0)青物

2008年10月23日

波乗り in 豊海

10月3日で34歳のバースディを迎えてしまったご老体のシンディーです。
5日は釣りを放置して今週は久々の波乗りに行ってまいりやしたパンチ

2008/10/5 豊海メイン 小潮 LOW TIDE 0:30  SIZE:セット腰~腹

メンバーは、おしぶさん(元RFC?)、とシンディーの二人。最近はおしぶさんのデーターによると豊海が結構できるらしいので、豊海到着早々チェックし入水!
朝のうちはややショルダーが張りまずまず。潮がひくにつれて、早めの波へ。干潮いっぱいはダンパー気味。
やっぱり、朝のうちが狙い目!
2時間の入水後、撮影タイム突入!!
だが、前回の作田ポイントこちららしき堤防は豊海には無く、砂浜からの撮影は距離が遠くて撮影はNGでガックリ(><)。
しかも、いい波はかなりアウトで割れている。砂浜からアウトにむけてカメラを覗くとスープで何も見えませーんウワーン
なので、インサイドのみの映像です。



おしぶ1
携帯用こちら



おしぶ2
携帯用おしぶはこちら



おしぶ3
携帯用お渋





おしぶ4
携帯用おしぶはこちら






サーフィン中に沖をよーく見ると30羽位の鳥山発見!!しかも鰯がしたから何かに襲われナブラがたっている! あーっ!そこにルアー投げてぇ~・・!!
鳥が空から一気に落下し、水面に飛び込みバシバシ鰯をとらえている!
鰯の下には・・・絶対に奴はいるぞ~!

よーくみると空に鳥山が映っています。

しんでぃ1シンディー



しんでぃ2シンディー



しんでぃ3シンディーこける



しんでぃー4シンディー

次回はロッド&タモしょってはいります(笑)

  

Posted by シンディー at 01:03Comments(5)波乗り シンディー

2008年10月23日

釣れる大捜査線

   今回、事件の舞台となったのは、『川崎沖堤防

メンバーはシンディー巡査部長ひきいる3人。

今年に入りその現場は二回目!再び潜入した。


前回の川崎沖堤防はこちら!

28日 日曜日大潮 9時30分 干潮

AM6時30分 長八「渡船屋」に到着。 沖堤へ渡船してもらい、先に張り込み中のO氏、S氏と合流。AM7時 捜査開始、 

到着早々水面をみると特にナブラも無ければ、犯人の痕跡もない。 


前回は到着早々ナブラだらけだったが、今回ははたして…       

スピニングリール&ジグの組み合わせでオープンエリアに遠投。水面から3~4メートル下のレンジをしゃくり上げる。 

反応は無し。二投目、段々とレンジを下げ、

水面から5~6メートル下を責める。。。とその瞬間! ジグを着水させてから二回目のしゃくり上げでした。

今回はやや深場にいた!

『ゴンっ』と言うより『ゴゴォー!』ってな具合。

奴だ!やはり犯人はいた!ドラグが一気に出ると猛スピードで逃げ走る!  

完全にひったくり犯同様の手口!盗ってすぐ逃げる!盗った後の瞬間猛ダッシュな引きがたまらーん!
(いや~シンディー青物病み付き、次はトップでシイラ攻めたい・・)

しかし青物はメチャメチャ引くぅー! 

 

ようやく容疑者を取り押さえ正体は、ゴマ模様の鯖容疑者!   


その後、S氏シーバス初めて3回目という初心者ですがお見事な1本68センチ。 シーバスTOTAL:3本



O氏は40~50クラスをシーバスTOTAL:4本。




続いて鰯の群れを追っかけナブラ発生!!辺り一面がサバライズに!  実際によく見るとサバのライズは結構迫力有り。


ナブラの奥へ向かって遠投し、ナブラポイントで計算どうりヒットォー!!

その後立て続けに10本GET。





シンディー本日の身柄確保

大アジ容疑者:1人

真鯖容疑者:2人

胡麻鯖容疑者:8人

シーバス容疑者:3人

バラシ多数。


本日は、ひったくり犯のアタリを何度か取り逃がしましたが、合計14人は現行犯で逮捕し身柄を拘束。


その後の取り調べにより、犯人のバックからは数匹の鰯が確認され、犯人は鰯を盗んだと供述(笑)。



昆布と酢でしめ鯖



塩焼き 真ん中アジ



お味は・・・・・・ 
一口食べた瞬間。。。     うっ。。





  臭い!


 しばらく湾奥に居つく青物は皮と身の間に濁った工業排水独特のニオイがして臭いガーン
せっかく11匹も気合入れて卸したのに、テンション下がるわ!


釣った瞬間すぐに氷水に入れ、帰宅途中も氷を追加し保存状態はもはや完璧。
卸す瞬間まで身は冷え冷えで硬直している。
釣った直後に血抜きをする人もいますが、ある猟師さんの説では血のうまみが勿体無いから血抜きしないそうです。
だが、湾奥に居つく青物は血に臭みが付くのでは無く、身全体と身と皮の間に臭っている。
う~!

結論:さわらぬサバにたたり無し

湾奥青物は〆ても臭う。 ウワーン

誰かいい調理方法があれば教えてくだされ・・・・・

いや、きっとない・・ 食べてはならぬ。


  

Posted by シンディー at 00:15Comments(0)青物

2008年09月25日

ダレンターナー ライディング

ダレンターナー ライディング映像。


  

Posted by シンディー at 00:05Comments(0)波乗り シンディー

2008年09月20日

シンディー九十九里作田にて波乗り映像


携帯用こちら

2008/9/14 SIZE:セット肩~頭 全体的に3アクションくらい出来るGOODコンディションで〇。

波数も多めで3時間の入水後、肩パンパンです。

いやー!大満足!

波の裏からの映像で残念ですが波良かったので良しニコッ

映像に多少ブレ有り。
  

Posted by シンディー at 10:59Comments(0)波乗り シンディー

2008年09月13日

シーバス 『聖地』 で 爆釣

シンディーです!

本日の釣果

2008/9/13  中潮  東京都江東区内 

以前発見し爆釣した丘っぱりポイントへ再度行ってきました! このポイントはやはり裏切らなかった! 
前回の釣果はこちら

2人で約20本上げ。 前半はSOFT系でまずまずの結果でしたが、後半は確変モードに入り、

岸ジギで連ちゃんしまくり!スピニングからベイトリールに変更し、

数回フォールするとフォール中に食うか着低から1,2巻きで

大半がアタックしてくる状況に!










60オーバー


60オーバー


クロ鯛はかすらず・・・


おまけ



SIZEは全体的に50~60前半が多く、今回はおしくもランカーは出ませんでしたが、次回

ランカー目指しチャレンジします!



  

Posted by シンディー at 23:49Comments(4)東京湾シーバス

2008年09月13日

黒鯛 東京湾

おかっぱり!ナイトゲームの結果です。

東京都江東区

2008/9/10 若潮      

シーバス4、黒鯛1 










ヒットルアー:ローリングベイト GROW ローリングベイト詳細へ

やっぱりこのルアー釣れますね~!

散々釣った後、海底のゴロタにひっかかり、このルアーをLOSTしてしまい終了。
まー、クロダイがHITしたので良しとします。

  

Posted by シンディー at 20:43Comments(0)東京湾シーバス